モガの戯言

モガの戯言

ゲームやPC関連の話題から地域の話題など戯言を気ままにつぶやきます。

価格帯別、オススメゲーミングチェア3選

前回の記事で、ゲーミングチェアの優れているところを説明したと思います。今回の記事では、具体的なゲーミングチェアを価格帯別に紹介していきたいと思います。

2万~2万5千円

Bauhutte RS-800RR

f:id:peraichisandesu:20170301220034j:plain

まず紹介するのは、Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングチェア RS-800RRです。何よりも魅力なのが価格です。今回紹介するゲーミングチェアの中で一番の安さです。注目なのは、この値段でひじ掛けの左右可動を実現していることです。上下の高さは調節できても、左右は可動できない商品も多いです。個人的には、左右に稼働できるタイプは値段が高めです。ただ、頭を支える「ヘッドレスト」と腰を支える「ランバーサポート」が標準装備されていない点は欠点といえそうです。これが気にならなければ、まずオススメできる商品です。

2万5千円~3万

DXRACER DXR-RDN

f:id:peraichisandesu:20170301221640j:plain

続いて紹介するのは、ルームワークスのDXRACERです。DXRACERは、ゲームの公式大会、いわゆるEスポーツの大会にも正式採用されている商品です。人間工学に基づいて設計され、特に座面のクッションは厚く、まるでソファに座ったかのような感覚を味わえます。もちろんヘッドレスト、ランバーサポートも標準装備されています。ゲーミングチェアで迷ったら、とにかくこれというほど、定番の商品です。

4万~

AKRACING NITRO

f:id:peraichisandesu:20170301222853j:plain

最後に紹介するのは、AKRACINGです。今回紹介する商品の中では断トツの金額の高さです。商品名にもあるようにレーシングシートの要素を徹底的に継承したモデルとなっています。基本的な機能は、DXRACER DXR-RDNとあまり変わりありません。唯一違いがあるとしたら、リクライニング角度くらいでしょうか。AKRACINGの方が、リクライニングを倒すことが出来できます。イスで寝たいと思っている方にはAKRACING NITROがおススメです。

いかがだったでしょうか?今回は代表的な3商品を紹介しました。出来れば、秋葉原などに足を運んで試座するのをおススメします。結局、自分の体系に合うか、合わないかが重要ですからね。